酷暑の夏、水やりのポイント

酷暑が続く夏は、かわいがっている植物たちの土が乾いていないか、つい心配になります。
特に気をつけたいのは、夏を初めて迎える新植や移植したばかりの植物です。
植物が水を吸い上げるためには、根が周りの土にしっかり張っていることが大切です。根付きが浅いと、水分を吸いにくくなり、暑さに負けやすくなります。
私が地植えの植物に行う水やりは、経験上「週に1度、たっぷり与える」のが基本です。お客様にも同じようにお伝えしています。
この間隔は少なめの目安なので、回数を増やす分には問題ありません(ただし、年中ずっと湿りすぎているのは逆効果です)。
ただし、酷暑が続く夏だけは例外です。水やりができる環境であれば、週1回とは言わず、2〜3日に1度、たっぷり水をあげる方が安心です。
水不足だからといって必ず全体が枯れるわけではありませんが、葉先だけが茶色く枯れることはよくあります。
水やりの方法は人それぞれ工夫できますが、時間と手間がかかるのは変わりません。
・実際の水やりの方法はどうやったら良いか?
・自動潅水・散水装置を設置したいなど
気になることがあれば、ぜひ【緑天】までご相談ください。
酷暑は、人間にも植物にも本当に厳しいですね😭